須藤元気さんと言えば、格闘家としてパフォーマンスがとても個性的で
印象的でしたよね。
格闘家を引退した後は、そのマルチな才能を活かしてパフォーマンスユニット
を立ち上げ、ミュージシャンとしても活躍されています。
そんな須藤元気さんは体にタトゥーをしているのですが、そのタトゥーには
どのような意味があるのでしょうか?
また、家族や現在の活動について調べてきました。
須藤元気のタトゥーの意味は?
須藤元気のタトゥー(刺青)画像、彼が背中に背負った”ナスカの地上絵”https://t.co/gIOTK3KCPO#須藤元気タトゥー刺青 pic.twitter.com/C2Fqqjy5fR
— 芸能仮面 (@geinoukamen) 2017年9月6日
須藤元気さんの体にはナスカの地上絵のタトゥーが掘られています。
この当時は格闘家にはタトゥーをしている方が少なかったため須藤元気さんは
とても目立ちますよね。
左腕にはヒンズー語で「全て上手くいく」という意味のタトゥーが掘られています。
右腕には「元気如来」と掘られています。
須藤元気さんはこの厳しい格闘技界の中で生き抜くために、背中に大きなコンドルの
絵柄を入れ強い決心で挑んだんだと思います。
須藤元気の嫁は?
須藤元気さんは2007年に一般人である愛さんという女性と結婚されています。
2人の出会いはナンパとも言われています。
須藤元気さんが男5人グループで集まっていたところに、愛さんも女子5人グループ
でいたところに声をかけたそうです。
その時に須藤元気さんは愛さんに一目惚れしたそうです。
そして付き合い始め結婚に至りました。
しかし、2014年に離婚しました。
離婚した後も友達のように仲良くお付き合いはしているようなのでドロドロの関係では
なさそうです。
夫婦という形にこだわらない方が、仲良くいくこともあるのかもしれません。
[スポンサーリンク]
須藤元気の現在の活動は?
須藤元気さんは2006年12月31日に格闘技を引退しました。
この当時は圧倒的な強さと人気がかなりありましたが、自身の抱える
「首関節ヘルニア」が悪化したため引退しました。
練習ができないほどの激痛に苦しめられ引退という道を決心しました。
格闘技引退後は演出やプロデュースの才能が多才なことから2018年にはモータースポーツ
の世界にも参戦されています。
「モトジムカーナ」という競技で須藤元気さんがプロデュースしているチームは優勝
しています。
「ジムカーナ」の魅力を伝えるため活動されているようです。
また音楽の活動では「WORLD ORDER」がカッコよかったのは記憶に強く残っています。
須藤元気さんは格闘技をしている時は入場演出にエンターテイメント性の高い
パフォーマンスをしていたのでとても好きでした。
また書道家としての顔を持つ須藤元気さんは書道歴17年というかなりの腕前で書道展では
入賞もする実力で多才ぶりを発揮しています。
今年の毎日書道展の作品を書きました。 pic.twitter.com/C3Lb3Uxrza
— 須藤元気 Genki Sudo (@genki_sudo) 2018年4月29日
音楽、モータースポーツ、ダンスなど、これからも新しいプロデュース活動が
ありそうなので今後の活動も楽しみですよね。
須藤元気が刺され死亡!?
須藤元気さんが2003年に路上で刺されたという噂がありました。
突然通行人が刺されるという事件が起こりました。
その被害者の中に須藤元気さんの姿が目撃されました。
犯人はバイクで逃走したそうです。
須藤元気さんは腹部を刺されたそうですが命には別状なかったようです。
この事件をきっかけに死亡説が噂にもなりました。
気になる犯人なんですが、逮捕されており犯行のきっかけなんですが、
暴走族にボコボコにされた腹いせに仕返しで刺したというのが理由だそうです。
信じられませんよね、通行人をいきなり刺しに行くとか考えられません。
結局人違いで犯行したそうで、反省しているそうです。
[スポンサーリンク]